雑記

政党オリーブの木代表、黒川敦彦氏が書籍刊行!

投稿日:2020年3月19日 更新日:

Advertisement






 

ソフトバンク崩壊の恐怖と農中・ゆうちょに迫る金融危機

以前ご紹介しました、政党「オリーブの木」代表黒川敦彦氏が、書籍を刊行されました。


紙ベース:価格税込924円(ハイブリッド型総合書店hontoへ)

電子書籍:価格税込880円(ハイブリッド型総合書店hontoへ)

私もすでに予約したので、早く読みたくてたまりません。

ついでに最近の動画の中から一本埋め込んでおきます。興味のある方はどうぞ。

 

黒川氏の主張で印象強く残ったこと

最近の動画の中で、黒川氏が結構繰り返しておっしゃられていることで、印象深いものがあります。

それは

・ウォールストリートのファンドマネージャー ⇒ 年収10億円

・日本での新規就農者            ⇒ 年収100万円

どちらが人間社会の役に立っていることしていますか?

(もちろん後者)

という投げかけで、結局実体のない金融商品を右から左に動かすだけで大金を得ている人間など必要ないでしょう、と仰ってます。

前者は金融バブルを生み出しておかしな社会構造をつくり出していますが、後者は人の食べるものを生み出すという実体経済活動を行っているため、後者の方が価値があるという事です。

時に少し言い過ぎでは、という意見もありますが、上記のような話を一例として、金融が経済に悪影響を与えている話他、様々なことを教えてくれます。

政策も「金融資産課税」「デリバティブ・シャドーバンキングの禁止」「ベーシックインカムとベーシックキャピタル」等、金融の話に基づいた分かり易い政策で、どこぞの「政権を批判するのが職責だ」と言っている野党政治家より、よほど日本の事を考えられていると感じます。

それにしても、この本早く読んでみたいですね!

では、今回はこの辺で。

Advertisement






-雑記
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

「今こそ、韓国に謝ろう」(著者:百田尚樹 飛鳥新社)を読んで

「今こそ、韓国に謝ろう」(著者:百田尚樹 飛鳥新社) …書名を見て「えっ?」となりました。 著者の百田尚樹氏は、現在の中韓の歪められた日本に対する歴史認識に対して、それを正そうとする識者の一人だったは …

徴用工の賠償金を肩代わり!?~また韓国の嘘吐きが始まった~

Advertisement 日本企業の賠償金、韓国政府肩代わりは「不適切」 徴用工官民協議会(毎日新聞) 今日はまた、ちょいと見過ごせない記事が目に止まったので書かせてもらいます。 …おいおい、またか …

韓国大統領「求償権行使は想定していない」←だから何?

Advertisement 求償権行使は想定していないと韓国大統領(共同通信社によるストーリー)   見出し求償権って、日本企業に賠償責任がある前提←勝手に決めるな韓国側はWTOへの提訴を取 …

「無理せず継続」が、真の力を付ける早道

トップページに書きましたが、私の趣味の一つに「ランニング」というものがあります。 見出しランニングの効用ランニングを継続できた理由「無理をせずに継続」で力が付く関連 ランニングの効用 ランニングの効用 …

貴乃花親方がおかしいとはどうしても思えない

この年の瀬になっても、連日メディアを賑わせているニュースがあります。 それは最初は「大相撲の横綱による暴行事件」であったり、「モンゴル人同士の星の回し合い、いわゆる八百長の存在」の問題であったものが、 …

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。