雑記

アメリカ社会における銃(力は「諸刃の剣」)

投稿日:2017年10月3日 更新日:

アメリカ史上最悪の銃乱射事件がネバダ州のラスベガスで起こりました。

犯人は元会計士で賭博愛好家の、スティーブン・クレイグ・パドックと言う男だそうで、父親はかつてFBIに最重要指名手配犯とされた銀行強盗だったらしいです。

58名の死亡者と500名以上の負傷者が出たということですが、アメリカと言うのはこういう無差別な銃乱射事件が多いですね。

そこで、「アメリカは銃社会だ」と言うけれど、どの程度の感じで一般市民は銃と関わりを持っているのか?と疑問に思いました。

 

アメリカ市民に聞いた銃の購入、所持、保守管理の実態

 

アメリカではライフルやショットガンは18歳以上、ハンドガンの類は21歳以上から購入が可能だそうです。上のサイトで出てきたアメリカ人も言ってましたが、やはり「身を守るために銃を購入する」、というのが銃を購入する人の動機のようです。

また銃の販売店やインターネットで銃を購入した際も、直接購入者本人の家には届かず、一度近くのディーラーの所に届けられ、そこで購入者が支払を済ませた後、FBIによる身元チェックが行われ、犯罪歴がないかどうかなどを厳正に調べるということです。

また、銃の使い方を学ぶために射撃場で練習したり、銃に関する講義を聞いたりしていざという時に日ごろから備えているそうで、確かに自衛のための防御策としては良いように思います。

しかし、問題は分別のある大人が「自衛のために備えている銃」を、その子供が持ち出して学校で乱射事件などを起こすなどの場合です。または、個人間での銃の売買は禁止されていないので、未成年者や犯罪者が銃を手に入れる可能性も低くない、ということです。

上記のように、18歳になるまではどの銃も購入できないのだから(価格も数百ドルはする)、乱射に使われた銃は家にあったものか、個人間の売買で身元確認などせずいい加減に売られたものかのどちらかになってきますよね。正規の販売店や記録が残るネット売買ならいざ知らず、個人間の売買まで追求するのは非常に難しいのではないでしょうか。

それに今回の事件は分別のあるはずの大人が引き起こしたもので、どう考えても「自衛のため」でなく「殺戮のため」に使われましたよね。

力は「諸刃の剣」とはよく言います。大切なものを守ることもできるけど、大切なものを傷つけ壊すこともできるという…銃の存在があった方が良いのか、ない方が良いのか、おいそれと答えが出る問題ではないとしか言いようがないですね。

ただ一つ言えることは、銃がなくても安心して暮らせる社会の実現を目指すことは、諦めずに続けていって欲しいと思います。

Advertisement









-雑記
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

韓国人(成りすまし日本人)に気を付けろ!(人種差別ではなくデータと法律より~占い師けんけんTV)

Advertisement 今日は、次の動画を紹介したくて記事を書きました。 DVする男の職業・特徴ランキング!(youtubeへ) この動画をアップしているのは、彩聖健人さんという占い師で、経歴を紹 …

報われない愛の解決方法【神戸メンタルサービス平准司】

Advertisement 神戸メンタルサービス【平準司の男と女の心理レクチャー】実家に電話してみ 【平準司の心理レクチャー】真実のパートナーと出会うためのマインドセット 今日は良い動画が見つかったの …

なぜ朝鮮人が日本でのさばることが出来たのか

タイトルについてですが、うーん、これ、結構謎だったんですよね… どうして数の少ない在日朝鮮人達が、日本人を抑えて優遇され、権力や資産を持つことが出来たのか? 見出しなぜ朝鮮人が日本でのさばることが出来 …

早見優、ベストテン放送事故とは?(ギリギリまで衣装に着替えない悪癖)

早見優さんのベストテンが検索急上昇ワードになっているそうです。 早見優さんといえば、私は当時あまり興味はなかったのですが、英語が堪能な才色兼備のアイドルで、「何を言う、早見優~」とかいうダジャレが流行 …

【黒川敦彦氏書籍】「ソフトバンク崩壊の恐怖と農中・ゆうちょに迫る金融危機」

Advertisement 政党オリーブの木代表、黒川敦彦氏が書いた本、「ソフトバンク崩壊の恐怖と農中・ゆうちょに迫る金融危機」を読んでみました。   見出しこれまで動画等で発信されていたも …

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。