占い師けんけんシリーズ 雑記

占い師けんけんさんが観た!紀州のドン・ファン殺害容疑者、須藤早貴

投稿日:2021年5月10日 更新日:

Advertisement



占い師けんけんTV(youtube)へ

次々と話題の人間を観相学で観ていく、占い師けんけんさんのけんけんTV。

今回はやはりリクエストが多かったそうですが、あの紀州のドン・ファン殺害容疑者の元妻、須藤早貴さんを観る回です。

もちろんまだ容疑者の段階なので、この人が犯人だろうと決めつけることはできませんが、そういう人物だからこそ、けんけんさんはどのように観たのでしょうか。

 

須藤早貴さんの面相から分かること

須藤さんは整形をしたようですが、けんけんさんに言わせるとあまり関係ないそうです。

ただ、今回はもしかして観相学の基礎知識がある程度あることが前提で話されたのかもしれません。面相の各パーツについて、あまり具体的に「ここがこうなっているからこう読み取れる」という感じの説明はありませんでした。

それで言われていたことをまとめると、

・目→卑しさが残る

・山根(目と目の間)の広さ

・口元→だらしなさが残っている

・ガミースマイル(笑うと上顎の歯茎が見える)

・頬骨が張っている→プライドが高く好戦的。家庭におさまるタイプではない

・額と耳→相としては良い。耳たぶが大きいのも良相

そしてすごく分かりやすい女郎相であり、特徴として「嘘つき、盗癖、見栄っ張り、自己顕示欲が強い、自分の価値を間違えている」というのがあるが、もっと大きな特徴として「男性に体を売って相手を不幸にする」というものがあるそうです。

まあ、観相学をほぼ知らない人間から見れば、すでにニュース等で須藤さんがどのような人間かというイメージが出来上がってしまっているので、全く特徴がピタリ当てはまると感じてしまうのですが、そういう情報を全く知らない状態で相手を見たときに、何となくでもいいから危険性を感じ、ある程度警戒することで未然に被害を防ぐ可能性を高められるのが、観相学の使いどころなのでしょう。

ちなみに、けんけんさんは

例え明確な証拠がなくて須藤さんが「無罪」になったとしても、「無実」である可能性はゼロ%

との観立てだそうです。

最近、連日でお騒がせのニュースが多い…?

話は変わりますが、最近、小室問題に始まり、伊是名夏子JR乗車拒否問題、そしてこの須藤容疑者の逮捕と、連日人の耳目を引くニュースが多いですよね。

なんか、こうまた穿った見方なんでしょうけど、そうやって報道をある話題で埋めておいて、裏でシレっと国民に知られると不都合なことを通そうとしているのではないか、なんて思ったりします。

もちろんそれがどういうことで、誰がそれをやろうとしているか、等は分かりませんが…ともかくマスコミは正義の味方ではないし、真実を国民に知らせるための機関だ、等と思っている人間などもはや皆無でしょう。報道内容にしたって、何らかの意図をもって製作されているわけで、漫然と皆が知りたいことを流してくれているのだ、とは思えません。

気が付いたら、この日本という国がとんでもない方向へ向かって行ってて、もはや止められないという状況になりそうな不安があります。

ただ、だからこそ今はしっかりと国の動向を見つめ、できるなら何か行動を起こすことによって、国民が主体となってこの日本国の進む方向を変えていけたら良いなと思います。

では、今日はこの辺で。

紀州のドン・ファン殺害容疑者で須藤早貴容疑者逮捕へ

Advertisement



-占い師けんけんシリーズ, 雑記
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

眞子内親王と小室圭氏の結婚について思うこと2 ―応援する場合の条件―

Advertisement 眞子さま 約1.4億円の一時金拒否でも“一時金並み”の巨額持参金の可能性(NEWSポストセブン)   …まあ、そういう可能性は十分考えられることですが…。 今まで …

”自分は相手が好き”なのに、”相手から嫌われてしまう”人の特徴

Advertisement 今日も良い動画が見つかったので紹介します。 先ほど上がったばかりの動画で、セイラさんの「”自分は相手が好き”なのに、”相手から嫌われてしまう”人の特徴」というものです。 内 …

発達障害について、思う事(電磁波等の影響?)

今日はちょっと「発達障害」というものについて思ったことを書きたいと思います。 見出しそもそも発達障害って何?私が考える発達障害が増えてきた原因と言うのは、「電磁波の影響」ではないかと思います。関連 そ …

【黒川敦彦氏書籍】「ソフトバンク崩壊の恐怖と農中・ゆうちょに迫る金融危機」

Advertisement 政党オリーブの木代表、黒川敦彦氏が書いた本、「ソフトバンク崩壊の恐怖と農中・ゆうちょに迫る金融危機」を読んでみました。   見出しこれまで動画等で発信されていたも …

努力しているのにうまくいかないパターン

Advertisement 久しぶりに書きたいことが出てきたので投稿します。今回は人の内面的な話に関してです。 見出し努力しているのにうまくいかない…その原因の一つは「いい顔症候群」このパターンの全て …

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。