雑記

アメリカ社会における銃(力は「諸刃の剣」)

投稿日:2017年10月3日 更新日:

アメリカ史上最悪の銃乱射事件がネバダ州のラスベガスで起こりました。

犯人は元会計士で賭博愛好家の、スティーブン・クレイグ・パドックと言う男だそうで、父親はかつてFBIに最重要指名手配犯とされた銀行強盗だったらしいです。

58名の死亡者と500名以上の負傷者が出たということですが、アメリカと言うのはこういう無差別な銃乱射事件が多いですね。

そこで、「アメリカは銃社会だ」と言うけれど、どの程度の感じで一般市民は銃と関わりを持っているのか?と疑問に思いました。

 

アメリカ市民に聞いた銃の購入、所持、保守管理の実態

 

アメリカではライフルやショットガンは18歳以上、ハンドガンの類は21歳以上から購入が可能だそうです。上のサイトで出てきたアメリカ人も言ってましたが、やはり「身を守るために銃を購入する」、というのが銃を購入する人の動機のようです。

また銃の販売店やインターネットで銃を購入した際も、直接購入者本人の家には届かず、一度近くのディーラーの所に届けられ、そこで購入者が支払を済ませた後、FBIによる身元チェックが行われ、犯罪歴がないかどうかなどを厳正に調べるということです。

また、銃の使い方を学ぶために射撃場で練習したり、銃に関する講義を聞いたりしていざという時に日ごろから備えているそうで、確かに自衛のための防御策としては良いように思います。

しかし、問題は分別のある大人が「自衛のために備えている銃」を、その子供が持ち出して学校で乱射事件などを起こすなどの場合です。または、個人間での銃の売買は禁止されていないので、未成年者や犯罪者が銃を手に入れる可能性も低くない、ということです。

上記のように、18歳になるまではどの銃も購入できないのだから(価格も数百ドルはする)、乱射に使われた銃は家にあったものか、個人間の売買で身元確認などせずいい加減に売られたものかのどちらかになってきますよね。正規の販売店や記録が残るネット売買ならいざ知らず、個人間の売買まで追求するのは非常に難しいのではないでしょうか。

それに今回の事件は分別のあるはずの大人が引き起こしたもので、どう考えても「自衛のため」でなく「殺戮のため」に使われましたよね。

力は「諸刃の剣」とはよく言います。大切なものを守ることもできるけど、大切なものを傷つけ壊すこともできるという…銃の存在があった方が良いのか、ない方が良いのか、おいそれと答えが出る問題ではないとしか言いようがないですね。

ただ一つ言えることは、銃がなくても安心して暮らせる社会の実現を目指すことは、諦めずに続けていって欲しいと思います。

Advertisement









-雑記
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

無性に食べたくなったもの(マクドナルドのハンバーガーとポテト)

投稿の第2段は、軽いジャブということで「今日の夜食べたもの」。 見出しなぜだか無性に、「マクドナルドのハンバーガーとポテト」が食べたくなりました。関連 なぜだか無性に、「マクドナルドのハンバーガーとポ …

文書通信交通滞在費月額100万円支給、非課税、使途公開不要

Advertisement 新型コロナで露わになった安倍政権の致命的「遅さ」(JBpress) 以前から散々言われていることだと思うのですが、上のリンクの記事内にもある、国会議員に支給される「文書通信 …

「今こそ、韓国に謝ろう」(著者:百田尚樹 飛鳥新社)を読んで

「今こそ、韓国に謝ろう」(著者:百田尚樹 飛鳥新社) …書名を見て「えっ?」となりました。 著者の百田尚樹氏は、現在の中韓の歪められた日本に対する歴史認識に対して、それを正そうとする識者の一人だったは …

「舐められる優しさ」と「慕われる優しさ」の違い

Advertisement こんばんは。 今日良い動画を見つけたので、紹介したくて記事を書こうと思いました。 『優しくして「舐められる人」と「慕われる人」の決定的な違い』という動画で、これはタイトルか …

広島廿日市高2殺害事件 鹿嶋学容疑者の犯行動機を予測

2004年10月に広島県廿日市市で起きた女子高生殺害事件で、14年間経た今犯人が逮捕されました。名前は「鹿嶋学」といい、現在35歳で山口県宇部市に住む元会社員の男だそうです。 とにもかくにも、捕まって …

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。