雑記

政党オリーブの木代表、黒川敦彦氏が書籍刊行!

投稿日:2020年3月19日 更新日:

Advertisement






 

ソフトバンク崩壊の恐怖と農中・ゆうちょに迫る金融危機

以前ご紹介しました、政党「オリーブの木」代表黒川敦彦氏が、書籍を刊行されました。


紙ベース:価格税込924円(ハイブリッド型総合書店hontoへ)

電子書籍:価格税込880円(ハイブリッド型総合書店hontoへ)

私もすでに予約したので、早く読みたくてたまりません。

ついでに最近の動画の中から一本埋め込んでおきます。興味のある方はどうぞ。

 

黒川氏の主張で印象強く残ったこと

最近の動画の中で、黒川氏が結構繰り返しておっしゃられていることで、印象深いものがあります。

それは

・ウォールストリートのファンドマネージャー ⇒ 年収10億円

・日本での新規就農者            ⇒ 年収100万円

どちらが人間社会の役に立っていることしていますか?

(もちろん後者)

という投げかけで、結局実体のない金融商品を右から左に動かすだけで大金を得ている人間など必要ないでしょう、と仰ってます。

前者は金融バブルを生み出しておかしな社会構造をつくり出していますが、後者は人の食べるものを生み出すという実体経済活動を行っているため、後者の方が価値があるという事です。

時に少し言い過ぎでは、という意見もありますが、上記のような話を一例として、金融が経済に悪影響を与えている話他、様々なことを教えてくれます。

政策も「金融資産課税」「デリバティブ・シャドーバンキングの禁止」「ベーシックインカムとベーシックキャピタル」等、金融の話に基づいた分かり易い政策で、どこぞの「政権を批判するのが職責だ」と言っている野党政治家より、よほど日本の事を考えられていると感じます。

それにしても、この本早く読んでみたいですね!

では、今回はこの辺で。

Advertisement






-雑記
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

精神医学の歴史を調べていて思ったこと(思い込みの危険性)

人間の心って、不思議ですよね。 思ってもいなかったことを口走らされたり、度忘れしたり。 自分の心ほど自分に近くてかつ、ままならないものは他にないのではないでしょうか。 そんなことを思う最近、昔から興味 …

眞子内親王と小室圭氏の結婚について思うこと2 ―応援する場合の条件―

Advertisement 眞子さま 約1.4億円の一時金拒否でも“一時金並み”の巨額持参金の可能性(NEWSポストセブン)   …まあ、そういう可能性は十分考えられることですが…。 今まで …

占い師けんけんさんが観た!~総裁選候補者5人の面相評価~

Advertisement 総裁選 観相学! 次期総理大臣、一番は〇〇です(占い師けんけんTV)へ   見出し今日の紹介動画は総裁選候補者5人の評価!石破茂氏(総裁選は不出馬)岸田文雄氏河野 …

報われない愛の解決方法【神戸メンタルサービス平准司】

Advertisement 神戸メンタルサービス【平準司の男と女の心理レクチャー】実家に電話してみ 【平準司の心理レクチャー】真実のパートナーと出会うためのマインドセット 今日は良い動画が見つかったの …

無性に食べたくなったもの(マクドナルドのハンバーガーとポテト)

投稿の第2段は、軽いジャブということで「今日の夜食べたもの」。 見出しなぜだか無性に、「マクドナルドのハンバーガーとポテト」が食べたくなりました。関連 なぜだか無性に、「マクドナルドのハンバーガーとポ …

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。