雑記

政党オリーブの木代表、黒川敦彦氏が書籍刊行!

投稿日:2020年3月19日 更新日:

Advertisement






 

ソフトバンク崩壊の恐怖と農中・ゆうちょに迫る金融危機

以前ご紹介しました、政党「オリーブの木」代表黒川敦彦氏が、書籍を刊行されました。


紙ベース:価格税込924円(ハイブリッド型総合書店hontoへ)

電子書籍:価格税込880円(ハイブリッド型総合書店hontoへ)

私もすでに予約したので、早く読みたくてたまりません。

ついでに最近の動画の中から一本埋め込んでおきます。興味のある方はどうぞ。

 

黒川氏の主張で印象強く残ったこと

最近の動画の中で、黒川氏が結構繰り返しておっしゃられていることで、印象深いものがあります。

それは

・ウォールストリートのファンドマネージャー ⇒ 年収10億円

・日本での新規就農者            ⇒ 年収100万円

どちらが人間社会の役に立っていることしていますか?

(もちろん後者)

という投げかけで、結局実体のない金融商品を右から左に動かすだけで大金を得ている人間など必要ないでしょう、と仰ってます。

前者は金融バブルを生み出しておかしな社会構造をつくり出していますが、後者は人の食べるものを生み出すという実体経済活動を行っているため、後者の方が価値があるという事です。

時に少し言い過ぎでは、という意見もありますが、上記のような話を一例として、金融が経済に悪影響を与えている話他、様々なことを教えてくれます。

政策も「金融資産課税」「デリバティブ・シャドーバンキングの禁止」「ベーシックインカムとベーシックキャピタル」等、金融の話に基づいた分かり易い政策で、どこぞの「政権を批判するのが職責だ」と言っている野党政治家より、よほど日本の事を考えられていると感じます。

それにしても、この本早く読んでみたいですね!

では、今回はこの辺で。

Advertisement






-雑記
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

なぜ朝鮮人が日本でのさばることが出来たのか

タイトルについてですが、うーん、これ、結構謎だったんですよね… どうして数の少ない在日朝鮮人達が、日本人を抑えて優遇され、権力や資産を持つことが出来たのか? 見出しなぜ朝鮮人が日本でのさばることが出来 …

韓国大統領「求償権行使は想定していない」←だから何?

Advertisement 求償権行使は想定していないと韓国大統領(共同通信社によるストーリー)   見出し求償権って、日本企業に賠償責任がある前提←勝手に決めるな韓国側はWTOへの提訴を取 …

紀州のドン・ファン殺害容疑で須藤早貴容疑者逮捕 元妻の25歳女性

Advertisement 元妻を殺人容疑で逮捕「紀州のドン・ファン」死亡(時事ドットコムニュース) …うーん、なんとなくこの人だと思っていましたが、やはりそうだったかとどうしても思ってしまいます。 …

IMFへ資金拠出決定!?(CATボンドはどうなった?)

Advertisement     日本がIMF大災害抑制基金への拠出表明へ、低所得国支援=財務省幹部 <記事内文面> 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、低所得国債務救済のため、 …

「DV男はなぜモテる?」危険な洗脳術への警鐘~占い師けんけん~

Advertisement DV男がなぜモテる?(占い師けんけんTV)へ 興味のある動画が上がっていたので、久しぶりに更新しました。 今日紹介するのは、「DV男がなぜモテる?」という、占い師けんけんさ …

2023年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。